久しぶりに晩ご飯記録。 昨晩は、マンションで「ゆずります」にあったので娘が確保してきたゴーヤーで『チャンプルー作って!』とねだられてしまったので対作ってしまいました。

うちの娘は古にゴーヤーを食べたことあったかと思いましたが、覚えていないようです。『食べてみたい』と案外熱量有る依頼だったので、足りない豆腐やかつお節を買い足して作ることにしました。

ざっくり4皿分の材料はこんな感じでした。

  • ゴーヤー1本
  • 豚肉300g(我が家は細切れ)
  • 木綿豆腐1丁(クッキングペーパーで包んでちょっと重りを乗せて水切り)
  • 卵2個
  • 調味料s
    • 塩 2つまみ程度
    • こしょう お好みで
    • お酒 大さじ2
    • 出し粉末 大さじ1
    • 醤油 大さじ1〜1と1/2程度
    • かつお節 1.5gパック2つ
    • ごま油 大さじ1

ゴーヤーの下ごしらえだけ先にすれば後は結構楽でした。

  • 縦半分にカットして、わたを取る
  • 5mm程度の薄切りにして、塩を振ってしばらく置く(10分程度)
    • お湯を沸かして投入し、30秒〜1分ほど茹でてざるにあげておく

ここまでで苦みが少し和らぐかと思います。

で、実際に調理開始だと、流れはこんな感じ

  1. フライパンを温め、サラダ油をまわしておく
  2. 豚肉をほぐしてから投入し、焼き色が付く程度に強めで少し焼く、ひっくり返して塩2つまみをふりかけ、お酒少々(分量外)を振りかけて蓋して蒸し焼きにしておく
  3. 豚肉に火が通ったらゴーヤーを投入、炒め続けておく
  4. 少し手前を開けて、そこに豆腐を手で崩しながら投入する、少し強火にすることで焼き色を軽く付けてあげられれば吉
  5. 醤油、出し粉末を回しがけて、手早く味を回す
  6. 卵を溶いて、フライパンは火を止めて、全体に回しがけ手早く混ぜる、直後にごま油を投入してもうちょっと混ぜてできあがり

なおワタは種だけ抜いて味噌汁の具にしました。ふわふわです。 最近味噌汁の具の大半は自宅の菜園で取ったにんじんとジャガイモですが、今回はにんじん(自家栽培)とワタとキャベツとしめじでした。

Threadsで見る

この休みは、菜園でこの時期に追加で植えられそうなものを検討したり、トマトや茄子が予想より伸びてきたので支柱を準備したりとけっこう暑くて水分摂りながらの作業となっていました。 ミニトマトは少々採れるようになりました、茄子も週に1本は取れてる感じかな。ジャガイモの所が空いていたので、一部小松菜にチャレンジ。