最近EA界隈でちょっと注目を集めてるみたいなのが出てますね…
ユーロ円を使った1分足のEAですが、比較的TP/SL狭めながら特に今月は相場にあってるのかしっかり利益を得てるようです。
明日(19日)はでは安いみたいなので、今のうちにおさえて様子見しておくのも悪くないかもしれません。
ふがほげなネタ、最近は為替まわりとお食事、サーバーまわりのネタいろいろです。
最近EA界隈でちょっと注目を集めてるみたいなのが出てますね…
ユーロ円を使った1分足のEAですが、比較的TP/SL狭めながら特に今月は相場にあってるのかしっかり利益を得てるようです。
明日(19日)はでは安いみたいなので、今のうちにおさえて様子見しておくのも悪くないかもしれません。
今週に入り、11都府県に再度発令された緊急事態宣言に際し、テレワークによる出勤の7割削減をと話していた都知事他各所ですが…
実際の所は大企業(それこそ経団連に入れるような所)はできる限りやっていたようですが(テレビで出てるようなオフィスはそういうところ)、そうではない中小企業では、エッセンシャル系など無理なものを除いたとしても、ほとんど実施されてないという感じでした。結局人手は減少していたとしても、4月の時に比べると明らかに多いという状態の電車でした。
そんな中、うちの職場では来週から適宜実施できるようになってくれました(理由については察してください)。
我が家には、この冬に受験を控えてる息子もいますので、あまりトラブルは起こしたくないと言うことでいち早く制度を利用、出勤を週1か2程度におさえられるようにしてみました。
どうしても職場でないとできない情報処理もあるため完全にはいきませんが、できないことを洗い出して、それをなんとかしていくのもこれからだと思います。
できる人はして、リスクを全体的に下げていくことが私たちにできることです。
昨日夕方(それとも19時頃?)、予定通り近畿圏でも3府県に緊急事態宣言の発令が行われました。おまけに栃木・岐阜・愛知・福岡県まで含めた7府県となり、合計11都府県となりました。
続きを読む →
緊急事態宣言の前に問題になっていたのが、新型コロナの新型(変異)株の国内報告ですが、国外から入ってこなければ感染経路は相当絞り込めていたと思います(100%安全とは言えませんが)。
都は、人と人との接触を減らすための協力を強く呼びかけることにしています。
だとしたら、混雑する電車というのがいちばんヤバいところな気がしますが、気のせいでしょうか?
7日の夕方、ようやくという感じの緊急事態宣言の発令となりました。
一都三県ですが、どうも近畿の一府二県(大阪、兵庫、京都)も追随する見込みで、8日中に要請後、週明けにも準備という所でしょうか。
FreeBitcoinにてちまちまと増やしていたBitcoin、国内の取引所に転送後、この値上げの状態を待って身構えていた結果、いよいよ円に換金できました。切りの良いところまで…と待っていたのです。
ようやくその時が来て、いよいよ円に換金(手数料的なスプレッドが酷いなまったく)。その後出金手続きをして現在は入金待ちです。
これで手持ちの仮想通貨はほぼ無し(換金できない最低額以下のものはあります)。当分は忘れて暮らします。
来年は確定申告で雑収入に計上しなければいけなくなるかもしれませんね…
8日午前: 着金(振込)確認。ほっと一息。
一般的にはなんとなく4日が多く、今日からという方もそれなりと思ってます。私は実は明日が仕事始めです。
確かに貧困者などに影響が回ることは否定できないけど、前回の緊急事態宣言以降、そういうときでも渡す方法等を学んできた私たちでもあると思います。
そういう知見が今回いかに活かされるかですね。シモンもかく語りき『俺たちは、一分前の俺たちより進化する、 一回転すればほんの少しだが前に進む、 それがドリルなんだよ!』
社会も一回転しているはず!